機関紙(たびだち)

令和元年度62号

更新日時:2020.03.02

令和元年度「意思伝達装置・福祉機器・自助具」講習会

重度の障がいがある方が、その障がい程度に適応した意思伝達装置等を活用して意思の疎通を図ることは、自立や社会参加の可能性を高めることになります。

障がいのある方ご本人との意思の疎通を図り、家族やその支援者が適切な生活支援を行うため、意思伝達装置等を知っていただく機会として、下記のとおり講習会を開催しました。

・日時 11月21日(木)13:00~16:00

・場所 岐阜県障害者総合相談センター3階 大会議室

・内容 ①コミュニケーションのための福祉機器  ②自助具について(紹介)

③意思伝達装置・福祉機器の実際(事例紹介)  ④福祉制度・購入に関しての注意点  ⑤試用体験

理学療法士、看護師、相談支援専門員及び介護支援専門員といった職種の方から多数のご参加いただきました。会場にはコミュニケーション機器8点、各種スイッチ14点を展示し、参加者のなかで希望する方には展示しているコミュニケーション機器等及び自助具を試用体験していただきました。

講習会の修了後のアンケートから、コミュニケーション機器に関する関心は高いと感じられました。講習会の内容については、動画などにより機器等の使用実例の分かりやすい説明や福祉制度及び購入に関する詳しい説明を求める意見が多数ありました。また、コミュニケーション機器と同時に自助具の展示や試用体験を行いましたが、自助具の使い方を説明すると多くの方が興味を示されました。

意思伝達装置等の講習会は、当センターにおいて2回目の開催となります。この講習に対する支援者等の関心の高さなどから、継続して開催していくべきであると強く感じました。

 

講習会の様子

 

コミュニケーション機器展示

 

自助具展示

 

第26回 岐阜市「オンリーワンわたしたちの芸術祭」活動報告!

第26回 岐阜市「オンリーワンわたしたちの芸術祭~かがやけ令和のアーティスト!行こうよ幸せさがしに~」が令和元年12月3日(火)~8日(日)に開催されました。

当センターのコーラスグループ「あんさんぶる♪」は、12月7日(土)、13時からハートフルスクエアーG 2階にてステージ発表をしました。

今年度は「みんなのうた♪」をテーマとし、7曲披露しました。メンバーさんのはじける笑顔と素敵な歌声、トーンチャイム演奏、かわいい「パプリカ」ダンスを披露しました。「芸術祭」での発表を目標に5月から活動をし、お互いに励まし合ったり助け合ったりしながら取り組んできた成果を発揮することができました。

また、展示ではセンターの「ちぎり絵教室」の作品や、在宅の方の「写真」「絵画」「書道」等の“令和のアーティスト”作品で壁面が彩られました。

 

ステージ発表の様子

 

展示の様子

 

「岐阜県ボランティア・市民活動フェスティバル2019」でお話しました。

令和元年12月6日(金)、社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会主催の「岐阜県ボランティア・市民活動フェスティバル2019」が、羽島不二文化センターで開催され、岐阜県内各地からボランティア活動をされている方が500名以上集まりました。

当センターは分科会(174名参加)の「誰もが住みやすい地域を目指して~支援の輪を広げてみよう~」で「障がいの理解啓発~障がい種別と特性~」と題して様々な障がいの特徴と、障がいに応じた配慮の仕方についてお話をさせていただきました。

参加者からは「大変参考になった」「障がいのある方への理解ができた」「ともに活動するということに共感できた」とのご意見をいただきました。このフェスティバルに参加した方が障がいのある方と新たなつながりができ、ともに支え合える地域作りに一歩踏み出していただけたら、と思いました。

 

講演会の様子

 

「人権パネル展」展示参加

人権啓発を目的として「人権パネル展」(岐阜市人権啓発センター主催)が、令和元年11月18日(月)から11月21日(木)まで「ぎふメディアコスモス・ドキドキテラス」で開催されました。障がいのある方に対する人権問題の意識啓発を行うため、当センター絵手紙教室に参加された方の絵手紙作品12枚、障がいのある方への差別解消を啓発するパネル「障害者差別解消法ができました」など4枚を展示しました。

 

展示の様子

 

「ちぎり絵教室」を開催しました。

令和元年は当センター企画として2回の「ちぎり絵教室」を開催しました。10月16日(水)には、「柿」をテーマに、11月20日(水)には令和2年の干支であるネズミを題材にした「ネズミとひょうたん」をテーマに作品作りに取り組みました。

いろいろな種類の紙を使い分け、重ねることで質感を出したり色合いの変化を出したりすることや、線香を使って虫食い穴を作ることなど、いろいろな技法があることを教えていただきました。参加された方々からは「(紙片が)どこかに行っちゃった?」「目が見にくい~。」などと苦労の声も上がりながらも、出来上がったお互いの作品を見ながら「良いね。」「かわいくできたねえ。」と満足の声も上がりました。

講師のお手本を参考にしながらも、枝ぶりや実の付く向きの違いや、ひょうたんに結んだ紐の動きなどに個性が出ました。上記の2種類の作品は、12月に開催された「オンリーワン わたしたちの芸術祭」の作品展示として、会場で展示されました。

 

ちぎり絵教室

 

パソコン教室(年賀状づくり)を開催しました

令和元年11月7日(木)、11月14日(木)に障がいのある方を対象として「パソコン教室(年賀状づくり)」を開催しました。ワードの差し込み印刷を使って、年賀状作りをしました。

最初は、レジュメに沿ってお手本の年賀状を作成しました。次第に皆さん思い思いのイラストや写真を挿入したり、文字の書体を変えたりしました。テキストボックスを使って文字や画像の配置を工夫したりと自分の感性に合った年賀状ができるように上達されました。講師に質問しながら、最後にはオリジナルの「年賀状」ができました。

 

パソコン教室

 

「障がいのある方を対象とした交通安全教室」の開催

当センターでは、障がいのある方を対象とした交通安全教室を、3月8日(日)の13時30分から、岐阜市民福祉活動センター2階の大会議室において開催します。(募集は終了しています。)

平成30年までの5年間で、車対歩行者の死亡事故は全国で6,000件以上。うち70%以上が道路横断中であったと令和元年10月に報道されました。道路の安全な横断方法を身につけるために、交差点での環境を疑似体験できる「歩行環境シミュレータ」を使った体験を通して、身体運動・動作・横断に必要な歩行や判断の能力を測り、今後の交通安全に役立てていただけることを願って企画いたしました。

開催時の様子は、またセンターホームページ等でご報告する予定です。

 

~自助具ってなんだろう?~

自助具とは日常生活をより便利に、より容易にできるように工夫された道具の事です。その人の困難な動作を補うように工夫された道具の全てが自助具といえます。市販の物もありますが、当センター職員手作りの自助具もあります。是非、見て・触れて・体験して、普段の生活の中で困ってみえる事があれば、当センターにご相談ください。

湿布貼り ~当センター展示品紹介~

「背中に湿布を貼りたいのに手が届かない。」そんな経験はありませんか。そんな時これはどうですか。

湿布貼り

白い湿布を粘着面を上にして、スポンジに付けてあるマジックテープの上にのせ、背中に貼ります。

貼る動作

上から貼ろうとすると、腕をかなり上げないと貼ることができませんが、下から貼ると腕の可動域が少なくても貼ることができます。軽い力で貼ることができました。

 

地域包括支援センター職員対象「自助具について」講習会を開催しました

障がいのある方の日常生活の中での負担軽減の参考にしていただけたら、という思いで、地域包括支援センターの職員の方々を対象とした「自助具について」講習会を、令和2年2月14日(金)の13時30分から15時まで開催いたしました。

始めに当センター職員から自助具についての説明をし、実際に当センター所有の自助具を使って、触れたり試したりしていただきました。手作りできるものについては作り方などもお話しさせていただき、参加された方からは、「市販のものもいいが、作ることでより本人さんに合わせることができるのがよいと思った。」などの感想をいただきました。今後も様々な職種の方々にご紹介できれば、と思います。

 

講習会の様子

 

4月2日から8日は発達障害啓発週間です

毎年4月2日を「自閉症啓発デー」と国連総会で決議し、全世界で自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。また、4月2日(木)から8日(水)を「発達障害啓発週間」とし、日本各地で様々な活動が行われます。岐阜市で開催される企画に合わせて、当センターも展示を企画中です。今後詳細が決まり次第、当センターホームページでお知らせします。

 

行事予定(令和2年3月~6月)

<コーラス講座「あんさんぶる♪」> 参加者募集中!!

 開催日時 3月4日(水) 13時30分~15時、 5月20日(水)・6月3日(水) 15時30分~17時

開催場所 岐阜市民福祉活動センター2階 会議室

<障がいのある方は対象の交通安全教室> 募集締め切りました

開催日時 3月8日(日) 13時30分~15時30分

開催場所 岐阜市民福祉活動センター2階 大会議室

行事の予定変更は、センターホームページでご確認いただけます。

お気軽にご相談・お問い合わせください